2009年05月05日

行楽日和

いやぁ本日はいい天気ですねぇface02
子供の日も重なり皆さん行楽地に行かれているのか?
思うようにお昼の客足伸びませんface07
そういえば東京の知人に昨秋にもらっていた
ミニ盆栽(正確には景色盆栽というジャンル)の
深山霧島つつじが冬にはすかっり葉が落ち枯らしてしまったと
思っていたのですが折角の頂きものだし
ダメにしてしまったとも言えないので祈るような気持ちで
とりあえず水だけはやってました
そしたら見事に復活icon14
行楽日和
なんと綺麗な花を咲かせました。涙ものです。
蕾までたくさんついているではありませんかface02
坂村真民さんの詩にあるように
花のどこがいいか・・・ 信じて咲くところがいい
まさにそのとおりです。私も信じてよかったぁ
つつじと言えば基山の大興善寺や武雄の御船山・
北方の高野寺や肥前町のシャクナゲ・等々
佐賀に観光に来ている方・里帰りされている方
佐賀でお金使っていってくださいねぇ
ついでに尽でも・・・ お願いしますicon23



Posted by CHINA盆菜 尽  at 14:47 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。