2009年02月19日
出世調味料?
本日は調味料のご紹介です。
豆豉です。日本語では中国黒豆(柔らかい甘納豆みたいなかんじです)
それを粗めに刻んでいる状態です

食材は問わず牛・豚・鶏・魚・帆立・何にでも合いますが
塩・醤油などとの調味が難しいところです
吉野調理長曰く材料は肉のほうが合うみたいだとの事。
呼び名は以前はトウシーと言ってたのですが最近中華食材や調味料が
スーパー等でも売っていて一般化してきたら
本格的にトゥチーと呼ばれるようになりました。なんだか偉くなったみたいです・・・
そういえば米国の俳優アルパシーノも後々大物と言われるようになって
アルパチーノと呼ぶようになったなぁ・・・
豆豉です。日本語では中国黒豆(柔らかい甘納豆みたいなかんじです)
それを粗めに刻んでいる状態です
食材は問わず牛・豚・鶏・魚・帆立・何にでも合いますが
塩・醤油などとの調味が難しいところです

吉野調理長曰く材料は肉のほうが合うみたいだとの事。
呼び名は以前はトウシーと言ってたのですが最近中華食材や調味料が
スーパー等でも売っていて一般化してきたら
本格的にトゥチーと呼ばれるようになりました。なんだか偉くなったみたいです・・・

そういえば米国の俳優アルパシーノも後々大物と言われるようになって
アルパチーノと呼ぶようになったなぁ・・・

Posted by CHINA盆菜 尽
at 14:22
│Comments(1)
どんな味の調味料なのか興味は尽きません。