2008年09月11日

フ  フ フフカヒレだぁ!

こんばんわ。 今日も川原です。
今日夕方業者さんからフカヒレが届きました
業界で言う原鰭(ゲンビレ) (乾燥ものの意味)だそうです。
僕も始めてみました。ブーメランみたいにしてます
フ  フ フフカヒレだぁ!
次にハサミを入れて形成だそうです。

フ  フ フフカヒレだぁ!
更に鍋に入れ3時間ほど煮込みます
フ  フ フフカヒレだぁ!
鍋から取り出し水をかけながら注意深く皮をはがします
フ  フ フフカヒレだぁ!
思ったより簡単に取れますがすごい臭いです。
きれいに取りり終え僕が知ってるフカヒレの形に近づいてきました。
フ  フ フフカヒレだぁ!
これで終わりかと思いきや これからが本番だそうですface03
せいろに入れて蒸すこと1時間それから水にさらし1時間icon11
これをなんと3日間も続けるそうです。いやはや大変な作業です。
高価なはずです。手間暇かかってますねぇface02
今では原びれからもどして作っている店は少ないそうです。
いいもの見たよ川原君! と吉野さんに言われました。
今日も勉強になりました。
フカヒレの今後出来上がりはまた後日レポートいたします。icon23



Posted by CHINA盆菜 尽  at 20:34 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。