2011年08月04日
へぇ~
驚きましたぁ
一昨日摘んで通路に活けてみた向日葵
昨日の日中
暑い中
どうなっているのかなぁ? と見てみたら
まさにガチョ~ン状態です
くたびれ果てているではありあせんか

上司に叱られ垂れる人間みたいにも見えます
やはり外ではダメなのかと諦めかけたが
ふと 知り合いの花屋さんに聞いてみようと思いつき
“どうにかならんもんですかねぇ”
“水揚げした?”
“なんですか それ?” のやりとりから
正式には湯揚げと言って
切ったところから5cmくらいを10秒ほど熱湯に漬けて
それから花瓶にもどすと水を吸い上げて復活するよ
とは言われたものの にわかには信じがたい・・・
失礼とは思いつつ “騙されたと思いやってみるね”
40分くらい経過しておそるおそるのぞいてみると

見事に復活してました
お花をされてる方からすれば常識的な事かもしれませんが
素人にはまさしく へぇ~ っと感心しきりの出来事でした。
小城のはなのき 野中さん 有難うございました
溺れる者は汚染されてないワラをつかんでよかったお話でした。

一昨日摘んで通路に活けてみた向日葵
昨日の日中

どうなっているのかなぁ? と見てみたら
まさにガチョ~ン状態です
くたびれ果てているではありあせんか

上司に叱られ垂れる人間みたいにも見えます
やはり外ではダメなのかと諦めかけたが
ふと 知り合いの花屋さんに聞いてみようと思いつき

“どうにかならんもんですかねぇ”
“水揚げした?”
“なんですか それ?” のやりとりから
正式には湯揚げと言って
切ったところから5cmくらいを10秒ほど熱湯に漬けて
それから花瓶にもどすと水を吸い上げて復活するよ
とは言われたものの にわかには信じがたい・・・
失礼とは思いつつ “騙されたと思いやってみるね”
40分くらい経過しておそるおそるのぞいてみると
見事に復活してました

お花をされてる方からすれば常識的な事かもしれませんが
素人にはまさしく へぇ~ っと感心しきりの出来事でした。
小城のはなのき 野中さん 有難うございました
溺れる者は汚染されてないワラをつかんでよかったお話でした。
Posted by CHINA盆菜 尽
at 10:42
│Comments(0)