2010年11月10日
秋を探して・・・
昨日せっかくの休みなので
紅葉でも見に行こうと思い立ち
富士町の神社の大銀杏ともみじか東与賀のシチメンソウか
考えた末天気も回復してきて寒さも和らいできたので
どちらかと言えば近いし、見た事がないのでシチメンソウを見に行くことにした
しかも “チャリンコ”で
間違いだった
東与賀に入った過ぎの南側からがきつかった
海からの向かい風で寒いし進まないし・・・
やっとのことで到着

しかも7分咲きくらいかなぁ(後ろに微かに普賢岳が見えます)
地元の方からも“1週間早かよ”と言われ余計に寒さが身にしみる・・・
そうなると考えるのは早く帰って温かぁ~い
おでんやすき焼き・いや水炊きでもいい
うんにゃ鍋が一番あったまるぞ~ と
そういう事しか頭を過ぎりません
しかし帰り着く頃には寒さと疲れでフラフラです。
鍋・おでん・すき焼き・そんなの作る気にもなれません。
そうだ、 これがあった

尽 で販売している 五目湯麺(タンメン)です
600円で販売してます。
生めんは自分で茹で具は袋ごと湯煎するだけ
これで、吉野調理長が作ったのと変わらない味
(もともと調理長が作ったものでありますが・・・)

身も心も温まり
秋を探しに行かずとも
一番身近に食欲の秋があった事に気づかされた一日だった。
お持ち帰り商品は追ってご紹介させていただきます
紅葉でも見に行こうと思い立ち
富士町の神社の大銀杏ともみじか東与賀のシチメンソウか
考えた末天気も回復してきて寒さも和らいできたので
どちらかと言えば近いし、見た事がないのでシチメンソウを見に行くことにした
しかも “チャリンコ”で
間違いだった

東与賀に入った過ぎの南側からがきつかった

海からの向かい風で寒いし進まないし・・・
やっとのことで到着
しかも7分咲きくらいかなぁ(後ろに微かに普賢岳が見えます)
地元の方からも“1週間早かよ”と言われ余計に寒さが身にしみる・・・
そうなると考えるのは早く帰って温かぁ~い
おでんやすき焼き・いや水炊きでもいい
うんにゃ鍋が一番あったまるぞ~ と
そういう事しか頭を過ぎりません

しかし帰り着く頃には寒さと疲れでフラフラです。
鍋・おでん・すき焼き・そんなの作る気にもなれません。
そうだ、 これがあった
尽 で販売している 五目湯麺(タンメン)です
600円で販売してます。
生めんは自分で茹で具は袋ごと湯煎するだけ
これで、吉野調理長が作ったのと変わらない味
(もともと調理長が作ったものでありますが・・・)
身も心も温まり

秋を探しに行かずとも
一番身近に食欲の秋があった事に気づかされた一日だった。
お持ち帰り商品は追ってご紹介させていただきます

Posted by CHINA盆菜 尽
at 16:43
│Comments(0)