2010年07月17日

夏の風物詩

見事なスイカが届きましたhappy02
夏の風物詩
箱から出してみたらら大きさがわかりやすい
夏の風物詩
最近ではスーパーとかでも切り売りが多く
この手の丸ごと1個のなかなか見かけません
昔は田舎に行けば井戸水とかでよく冷やされていましたけどね
で これをどうするかと言えば
食べるのではなくて
このスイカ栽培農家(熊本)のご子息の結婚披露宴に飾り物として
何か創って欲しいとの以来を受けて浜口君(吉野調理長の以前の同僚)
が現在 尽に居候中(この不景気で久留米の店がたたまれました)
に白羽の矢が立ち失業中なもので時間もあるし・・・との事で引き受けました。
なんと10数年ぶりで思ったようになかなかうまくいかないsweat02
まずは素彫り
夏の風物詩
何なのかまだわかりません
夏の風物詩
少しは見えてきたかな?
次に2個目
夏の風物詩
これもなんじゃようわかりません
夜遅くまで悪戦苦闘しておりますcoldsweats02
夏の風物詩
やっと2つ目も完成近しshine金魚?かなぁ「
夏の風物詩
夜12時を過ぎてようやく2つが揃いました
家族を守る孤高の虎と仲むつまじくキスする金魚
夏の風物詩
ご結婚されるお二人に幸多き事を願いましてwine
浜ちゃん  お疲れさまthink





Posted by CHINA盆菜 尽  at 15:27 │Comments(3)

この記事へのコメント
きゃ~超素敵!!!!!!!!!!
Posted by soeji at 2010年07月23日 17:54
ありがとうございます。
Posted by 尽 at 2010年07月23日 21:26
ありがとうございました
立派なスイカ達
大人気でした
Posted by ぷ〜ちゃん at 2010年08月11日 19:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。